 |
えー、すっかりおなじみになりました「料理でハラショー!」第4回目の今夜は・・。
|
 |
スモールライト〜!
|
 |
なんで大山のぶ代やねん。
|
 |
「ドラえもん」て言えー。
|
 |
はい、今日は「コロッケ」を作ります。なぜでしょう。
|
 |
正解は人の家で見させられた「カードキャプターさくら」で作っていたからです。
|
 |
はやいなー。
|
 |
なんか「CCさくら」FANに見えるらしいのね。ちがうっちゅーに。
|
 |
あの中で作者が守備範囲なのは丹下ちゃんだけです。あとのキャスト最悪、内容もなんかね、今更小学生ものは見れないっす。
|
 |
久川さんはOKなんだけど、「ケロちゃん」・・・、あれ・・・・気持ち悪い!。あれがかわいいとかいうやつの気がしれん。
|
 |
実際にあんな人いますしね。目が離れてて肌黄色くて・・。
|
 |
とりあえず、Wさん。電話で「CCさくら」の話を楽しそうにしてくんなボケーっ!。って作者が言ってました。
|
 |
ま、そんなこんなできょうは桜ちゃんもつくっていたコロッケを一緒に作っていきましょう。
|
 |
なんやかんやいって、気にいっとるやないか。
|
 |
まずは、なにコロッケにするか考えます。一般的なものではポテト、ミート、カニクリーム・・・
|
 |
千 昌夫、ちあきなおみ、シンデレラ・ハネムーン・・・
|
 |
ロマンス、すみれ色の涙、聖母たちのララバイ、万華鏡・・・
|
 |
ちょっと待てー!コロッケを通り越して岩崎宏美ディスコグラフィーになってるよー。
|
 |
それに「思秋期」を忘れてはいかんね。名曲です。といったところで、さっそく調理にとりかかりましょう。まず、冷凍コロッケを買ってきます。
|
 |
・・・・終わりです。
|
 |
終わってない、終わってない。
|
 |
あとはうらに書いてある「調理のしかた」のとおりに調理してください。
|
 |
なお、一度解凍したものを再び凍らせると、抽選でクロウカードがもらえます。
|
 |
ぐわーん、ほっしゃー。
|
 |
これであなたもさくらちゃん。
|
 |
あとはてきとうに「ほえー」とか言っておけばばっちりです。
|
 |
さあ、それではさっそく試食してみましょうー!。
|
 |
キャーッ!
|
 |
どうしたの?沙希ちゃん・・・あっ!
|
 |
誰や、ケロちゃん揚げたやつ!。
|