メガネ教師とメガネ生徒2002

メガネ33:『多摩川のタマちゃん』編
2002年8月19日


はーい、今週から装いも新たにはじまりましたウイークリーWEBコント「メガネ教師とメガネ生徒」・・・。
メガネ教師の風見みずほ(おねがい☆ティーチャー)でーす。
メガネ生徒役の水原 暦(あずまんが大王)でーす!。
同じく、碧川れたす(東京ミュウミュウ)でーす!
同じく、あると(ココロ図書館)でーす!
同じく、鞠絵・シール(Sister Princess)でーす!
同じく、水無月妙子(藍より青し)でーす!
よろしくおねがいしま−す!
というわけで、記念すべき1回目の今日は、ここ多摩川に来ていマース!
多摩川といえばいま話題の・・・・
♪金もいらなきゃ女もいらぬ〜
なんだ?いま話題の政治批判??
いや、そんな深いものではありません・・・。
ここ多摩川に、いま話題のアゴヒゲアザラシの「タマちゃん」を見にやってきましたーっ!
まったく多摩川だからタマちゃんて・・・。
四万十川だったら「シマントちゃん」ってことでしょう?
井田川だったら「イダちゃん」
えっ、どこですかその川?
富山にあるのよ、神通川の支流で。
作者の母校の校歌にも「♪井田の流れや神通の 清いせせらぎ聞きながら(ソラソソ)」と歌われています。
ソラソソてなに・・?音階???。わかるかい!!
文字だけじゃあー、伝わらないものってあるよね・・・。
なにいってんだ、こいつ?
あ、チグリス・ユーフラテスだったら、メソポタミアちゃんですよね!!
・・・・。それより、アザラシのタマちゃんをもっと近くで観察しましょう・・・きゃあーーーっ!!(ざっぱーーーん!!)
先生ーっ!!
うわーっ、メガネどこいった?メガネどこいった?・・・
・・・やっぱりうちらWEBコント無理だね。
来週からは「料理でハラショー!」に戻ります。
戻るでしかしー。


「週刊!料理でハラショー!2002」タイトルページへ

トップページへ